弘長寺

あじさいが咲き始めました

今日の朝は、かなり雨が降っていましたが、お昼近くになるにつれ雨がやんできました。今日朝、雨の中犬と散歩に出かけると、あじさいの花が咲き始めました。家に帰り窓から外を見ますと、妻が家の庭からあじさいの花を一輪とって来てグラスに入れ飾っていました。何気ないことですが、心がすがすがしい気持ちになりました。・・・By おっさま
001
窓にあじさいの花一輪

大雨には気をつけて

この度の大雨で福岡県、大分県など九州地方の方々は甚大な被害を受けられ心より御見舞を申し上げます。テレビで災害状況を見ていると、本当に自然の力はすごいと感じます。ここ数年、全国で地震災害や豪雨災害など様々な自然被害が報じられ、被害にあわれた方々は大変な思いで心が痛む次第です。ここ六日町も、中越地震、中越沖地震、東日本大震災や数年前の大雨により六日町中心街の浸水など様々な被害がありました。この六日町中心街は魚沼と言われるように、沼の上に立地した地盤が弱い地域です。弘長寺はその地盤の上で築200年以上も経っており、各地震毎に壁の崩壊や基礎の被害、本堂の傾きなど数々の被害がありました。また大雨が起きると、六日町の檀家の家が浸水に見舞われ、その度に被害を被り大変さがよくわかります(現在、六日町中心街の河川の工事中)。地震や異常気象による災害は逆らうことができません。このような被害がないように祈るばかりです。・・・By おっさま

昨日は、入山式に出ました

久しぶりの、ブログとなりました。昨日は、時宗のお寺で十日町市にある来迎寺の“入山式”に出て来ました。お寺では新たに住職となった場合、住職を迎え入れる儀式を“晋山式”(お寺では山号を持ち、その山(寺)に晋む意味)といい、それ以外の僧侶をお寺に迎え入れる儀式を“入山式”(その山(寺)入る意味)と言います。昨日は、入山式で来迎寺へ副住職が入山(お寺に入った・就任をした)をした儀式を行いました。寺院方々30人集まり、最初に同じ宗門で近くにある聖衆院というお寺でお経を読み、そのあと行列を組んで来迎寺へ入山をしました。行列は国道を歩き、警察や警備員の協力のもと、行列は100m以上にもなり沿道にはカメラやビデオを持ったたくさんの人達が集まりました。その後寺院の山門へ到着し開門式行い、入山者から「開門」の発声と共に山門が開き行列者が次々と本堂へ入り、本堂にて入山式が執り行われました。このような大行列や大法要は、自分も住職に就任をして初めての経験でした。来迎寺の檀信徒や十日町市民も一度見られ、素晴らしい経験をしたと思います。来迎寺の檀信徒も副住職が入山され、たいへん喜んでいました。・・・By おっさま

桜が満開です

久しぶりのブログです。こちらは今、桜が満開です。朝晩はまだ少し寒いですけど、日中は大分暖かくなりました。やっと桜が咲き始め今がちょうど見頃かも知れません。今日は、夜の8時頃、妻と2匹のワンコと銭渕公園というところへ桜を見に行きました。ライトアップされていて、すご~くきれいでした。少し寒かったんですが、たくさん人が出ていましたね。あともう少し、桜を楽しみながら散歩をしています。・・・ Byおっさま
P1010565
お寺から近くにある“銭渕公園”の夜桜です

今日は雪が降りました

久しぶりの“つぶやき”です。今日、朝起きたら雪が降っていました。昨日までは、春のお彼岸であり「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉があるように、いよいよ春かな?という時に雪が舞い降りてきました。東京では桜の開花予報のニュースが出る中、こちらではまた冬の到来?という感じでした。こちらは3月に入り雪も徐々に消え始め、全体的には例年よりも少なめな降雪ではなかったかと思います。皆さんもこれから春に向かい、花々もきれいに咲く季節です。心機一転新たな気持ちで、新年度を迎えましょう。・・・By おっさま
DSC00686
今日の朝の弘長寺です。

雪掘が終わりました

25日から業者さんが本堂と庫裡の雪掘りに来てくれました。まわりの家々も雪掘りがピークでなかなか順番待ちで、やっと来てくれました。6人で本堂と庫裡の雪掘りをして頂き、やっと頭の上(屋根の雪)が軽くなりました。ですが、お寺は1回の雪掘り費用も20万円ちかく掛かります。こちらの地域は雪が多いため、どの家も屋根の雪掘りや家のまわり、駐車場の除雪費用は一冬でかなりの高額な出費になります。ですが、雪が降ってもらわないとスキー場関係者などが大変になります。ですから、お互い妥協しうる、ちょうどいい雪が降ってもらいたいですね。もうそろそろ雪もいいかな。・・・By おっさま
P1010555
今日は、久々の晴れです。雪掘りが終わった弘長寺です。雪掘りの出費も大変です!!

大雪です

また、寒波が来ました。今日は朝から大雪です。本堂の屋根と庫裡の屋根もかなりの量で雪が積もっています。境内の道は、いつ檀家の方が来られてもいいように、毎朝5時から除雪作業を行い、それと消雪パイプの水できれいにしています。もうそろそろ、雪が小やみになってほしいです。毎日が除雪で疲れました。・・・By おっさま
P1010552
冬の弘長寺です。

やっと今日は晴れました

11日から今年最大の寒波が押し寄せてきて、毎日が除雪の日々でした。やっと今日晴れ間ができ、屋根に上がって雪掘りをしています。まずはできるところから、大屋根はとても一人では立ち向かう事ができませんので、小屋根を掘っています。やっと今、休憩を取ってブログを書いています。これからまた、屋根に上がって雪掘りをして、下に落とした雪を片付けなければなりません。下に落とした雪を片付けるのが、一番の重労働です。雪国のお寺を守っるて、本当に大変ですよ。・・・By おっさま

やっと雪が降って来ました

今年の冬は、ほとんど雪が降らなく正月もほとんど雪がありませんでした。今日は朝から雪が降っています。久しぶりの“大雪”です。この雪を待っていた人もたくさんいます。この地域は、“雪で生活”をしている人も多いのです。あまり大雪は困りますけど、この地域の方々の生活がまわるような“ちょうどいい雪”がいいですね。・・・ By おっさま
p1010547
お寺の後ろから見た、境内の景色

婿の胴上げ

弘長寺の前に八坂神社があります。そこで、6日夜“婿の胴上げ”が行われました。この“婿の胴上げ”は戦国時代から伝わり、当時一帯を治めていた坂戸城主、長尾政景公が繁栄と農兵確保のために婿養子を歓迎し、前途を祝福したのが始まりだそうです。今年は、2人が胴上げをされたそうです。これからも、六日町へたくさん婿さんが来て、この地の人口が増え繁栄することを願うばかりです。・・・By おっさま
%e5%a9%bf%e3%81%ae%e8%83%b4%e4%b8%8a%e3%81%92
新潟日報より抜粋