1月は『夜明けを待って もう一度考えてみる』です
1月の「こころのことば」は『夜明けを待って もう一度考えてみる』(萩原清虚作)です。自分なりに解釈をすると “人はすぐに結論を出し、失敗することが多々あります。早急に結論を出す場面もあると思いますが、大切なことは一晩考え、夜明けの明るさとともに、きっといい結論へと導いてくれるでしょう。” というように思います。いいことばですね。・・・By おっさま
あけましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。昨年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願い致します。さぁ、今年も新しい年がスタートしました。今年は昨年以上に良い年になるように期待をして行きましょう。皆さんにとっても良い年でありますように。・・・By おっさま
今年も残りわずかになりました
おはようございます。今年平成29年最後の“おはようございます”ですね。皆様にとって今年一年はどのような年でありましたか。良い年でしたか。あまり良くない年でしたか。人それぞれあると思いますが、明日からは平成30年戌年です。心機一転良い年になりますように願って行きましょう。本年はいろいろ有り難うございました。来年もよろしくお願い致します。・・・By おっさま
来年は、「戌年 」です
今年も残り少なくなりました。もうすぐ「酉年」から「戌年」へバトンタッチとなります。毎年御年始へ来られた方へ差し上げている、来年の干支「戌の土鈴」と「金の戌のキーホルダー」ができました。弘長寺では、「亥年」から配布を行い、来年の「戌年」で一回りしました(12年間)。私が弘長寺の住職になってから配布を始め、今考えると住職になって十年以上も経ったんですね。ここまで来られたのも檀家さんの支えがあったからだと思いますね。一般のサラリーマンからお寺に入り、今振り返ると短かったような気もあり、長かったような気もします。まぁ、体がなによりで健康でここまで来られたことが“一番”ですね。皆さんも体が一番ですので、体にはくれぐれもご自愛なされますように。・・・By おっさま
来年の干支“戌年”の土鈴とキーホルダーです。
“ 弘長寺カレンダー ” ができました
今年も残すところ半月となりました。皆さんは今年は良い年だったでしょうか。この度、例年のように“弘長寺カレンダー”ができあがりました。檀家の皆さんには、順次配布を致します。遠方の方々には郵送で配布を行い、南魚沼地区の方々には、各地区役員さんが配布を致します。下段には「平成三十年年忌表」を備えてありますので、自分の家の年回忌法要がありましたら寺院へご相談を下さい。今年もあと少し、体にはくれぐれも気をつけ、良い年を迎えられますように。・・・By おっさま
来年の“弘長寺カレンダー”です。
大雪になりました
13日、14日とこの地域では大雪にみまわれました。雪が降らないとこの地域はスキー場関係者や土建業(除雪)など成り立ちません。ですが、ここ数年珍しく、急に大雪になってしまったので戸惑っています。逆に大雪になると老人世帯の方々は、除雪費用の捻出や除雪労力などで大変です。ですから、大雪になると賛否両論はあります。この2年間は比較的小雪な年でしたので、今年は大雪になるのではないかと不安になります。”ちょうどいい雪”がいいですね。・・・By おっさま
お寺も白くなりました
前からずっと、山々は白かったのですが、いよいよお寺も白くなってきました。昨日の未明から雪がちらちらと降り積もり、今日の朝の景色は辺り一面が真っ白になっていました。いよいよ、こちらも本格的な冬が到来です。あまり寒くならないように・・・・By おっさま
今日の弘長寺です。
12月は『たくさんの恵みに 支えられて感謝』です
12月の「こころのことば」は『たくさんの恵みに 支えられて感謝』(萩原清虚作)です。自分なりに解釈をすると “人は生きていくためには、たくさんの人から支えられて生きています。まわりの人たちから頂いた暖かい気持ちや助けて頂いた事が自分にとっての恵みであり、このことに支えられて生きていけるんです。そのまわりから支えられていることに感謝をして生きて行きましょう。” というように思います。いいことばですね。・・・By おっさま
弘長寺の山号 “金城山”も白くなりました
11月18日にいよいよ里にも初雪が降り、弘長寺の山号でもある“金城山”も白くなりました。今年の冬は大雪?小雪?どうなることやら。この地域では、どちらも一利あり、あまり降らない方が良い方も有り、多く降らないと仕事がない方もあり意見が分かれます。お寺としては、この地域が活気づき、そして降雪による負担も無くちょうどいい雪が降っていただきたいと思います。・・・By おっさま
弘長寺の山号 “金城山”も白くなりました
弘長寺の山号 “金城山”のお酒が発売されました
この度、六日町では弘長寺の山号である“金城山”というお酒が発売されました。この、お酒は金城酒販さんが昭和の終わり頃まで販売していましたが、昨年、八海醸造(お酒で有名な“八海山”の醸造会社)グループが経営を受け継ぎました。そしてこの度、復刻版の“金城山”が発売されました。濃厚な味わいで、肉料理やチーズに合うという原酒で、アルコール度数は19%と少し高めであります。そして大変美味しいお酒になっています。是非ともこちらへ来られる機会がありましたら、一度ご賞味をして下さい。弘長寺もこの山号のお酒を推薦したいと思います。・・・By おっさま
この度、発売された“金城山”です