弘長寺

カレンダーができました

今年は1年暑かったですね。そして12月に入りせわしくなって来ました。12月は「師走」です。師走(12月)は、「師(僧)が年末に、東西に忙しく走り回るため」という事から来ています。お寺ばかりではなく、皆さんも年末は何かと忙しくなるのではないでしょうか。そして、残すところ1ヶ月を切り、いよいよ来年正月の準備も始り何かと忙しいものです。また今年も弘長寺「こころのことば」のカレンダーができました。檀家さんへは、準備が整え次第お届けします。下段に令和6年の年忌表をのせてあります。年回忌などをお考えの方は、ご連絡を下さい。いよいよ寒さが本格的になってきました。皆様は、お身体には十分気を付けて下さい。・・・By おっさま

弘長寺「こころのことば」のカレンダーができました

12月(師走)は『今年も お世話になりました』です

“檀家さんへ配布したカレンダー”、12月(師走)の「こころのことば」は『今年も お世話になりました』(萩原清虚作)です。カレンダーの「こころのことば」を思い感じて下さい。・・・By おっさま

今日雪が降りました

今日の朝、起きるとうっすら雪が積もっていました。いよいよ冬の到来です。寒くなって来ますが、お身体には気をつけていきましょう。・・・By おっさま

今日の朝です。

今日は寒かった

今日は朝から寒かったです。北海道では大雪警報が出たとニュースに出ていましたが。こちらも朝起きて山を見たら、頂上付近から白くなって来ました。今日は気温が低く、霧が掛かっていますが、それだけ寒い事なのかも知れません。もうすぐ、冬(雪が降る)の当来です。雪降る前の準備を始めなくては。・・・By おっさま

11月(霜月)は『ごめんなさいが 言えなくて』です

“檀家さんへ配布したカレンダー”、11月(霜月)の「こころのことば」は『ごめんなさいが 言えなくて』(萩原清虚作)です。カレンダーの「こころのことば」を思い感じて下さい。・・・By おっさま

10月(神無月)は『言葉はなくとも 笑顔は通じる』です

“檀家さんへ配布したカレンダー”、10月(神無月)の「こころのことば」は『言葉はなくとも 笑顔は通じる』(萩原清虚作)です。カレンダーの「こころのことば」を思い感じて下さい。・・・By おっさま

9月(長月)は『実りの重さは 重ねた日々の重さ』です

“檀家さんへ配布したカレンダー”、9月(長月)の「こころのことば」は『実りの重さは 重ねた日々の重さ』(萩原清虚作)です。カレンダーの「こころのことば」を思い感じて下さい。・・・By おっさま

8月(葉月)は『右に行くか 左に行くか』です

“檀家さんへ配布したカレンダー”、8月(葉月)の「こころのことば」は『右に行くか 左に行くか』(萩原清虚作)です。カレンダーの「こころのことば」を思い感じて下さい。・・・By おっさま

7月(文月)は『昔はだれかが 叱ってくれた』です

“檀家さんへ配布したカレンダー”、7月(文月)の「こころのことば」は『昔はだれかが 叱ってくれた』(萩原清虚作)です。カレンダーの「こころのことば」を思い感じて下さい。・・・By おっさま

6月(水無月)は『偶然と必然 あなたはどっちを生きる』です

“檀家さんへ配布したカレンダー”、6月(水無月)の「こころのことば」は『偶然と必然 あなたはどっちを生きる』(萩原清虚作)です。カレンダーの「こころのことば」を思い感じて下さい。・・・By おっさま