弘長寺

来年、1月1日には皆さん、歳を重ねます

こちらの地域では人が亡くなったら「数え歳」で表します。この数え歳を説明します。「数え歳」は、生まれた時が1歳になっています。それは、お母さんのお腹の中で生が宿り、この世に生まれた時(10ヶ月を1歳と数え)に1歳、歳を重ねています。それと、古くから正月(1月1日)には、年神様から“皆が歳を頂きます”。ですから皆の誕生日のようなものですから、皆が互いに「おめでとう」と挨拶をするのです。誕生日には、歳を重ねた人へ対してのみ、「おめでとう」と言いますが、正月は皆さんが1歳、歳を重ねるのでお互いに「おめでとう」というのです。ですから、昔の方は誕生日に歳を重ねるのではなく、1月1日に歳を重ねるのです。これが、“数え歳”の考え方です。こちらの地域では、12月31日の晩に“歳取り魚”といって鮭の塩焼きなどを食べる風習があります。それは、明日(1月1日)になると歳を1歳重ねるからです。また、年配の方は、正月(1月1日)になると「1つ歳を取った」と言います。「数え歳」は、お母さんのお腹にいた期間を1歳と数え、それと1月1日に1歳、歳を重ねる考え方なのです。・・・By おっさま