弘長寺

てすと

☆★☆ HIROTA ★☆★

携帯から

スマホから初めて送ります。

あじさいがきれいでした

今日朝、妻と2匹の家族パグ犬、“アロマ”と“くー太”の4人で散歩をしました。ぐるっと町内を散歩し、朝の野菜売り場で、なす、かぼちゃ、トマト、青菜などを買い込み帰りました。その道中、ちょうどきれいなアジサイが咲いていましたので、写真でパチリでした。私はナスの漬物が大好きですので、さっそく帰って来てから妻は漬物仕込みです。明日には浅漬けのおいしい漬物が食べられますね。・・・By おっさま
P1010475
散歩で出会ったアジサイ通りです。

坂戸山の山開き

今日から7月に入りました。もう今年も半分が過ぎ去り残りあと半分となりました。月日が経つのは早いですね。今日は、坂戸山の山開きです。昨日の夜は登山をされる方がたくさんいて、坂戸山の尾根伝いに光の線ができ、大変きれいでした。昨日は坂戸山を御守りしている「寶珠院」の御住職や信徒一行が登山をされ、山のほこらで一泊され坂戸山の開山祈祷を行いました。今年も事故が無く坂戸山の登山ができますように祈っています。PS.坂戸山の高さは、スカイツリータワーと同じ634mです。・・・By おっさま

いよいよスキーシーズンが始まります

今日は、冬至ですね。一年間で今日が一番日が短く、明日からは少しずつ日が長くなりますね。六日町の今日の天気は雪でした。スキー場もオープンし徐々にお客さんが来はじめました。いよいよ明後日はクリスマスイヴです。何とかスキー場がオープンすることができ、関係者はホッとしていると思います。夜になるとナイターが始まり、雪の中の光がきれいに映ります。自宅からも各スキー場のナイターがきれいです。これからスキーシーズンが始まりますので、南魚沼へスキーやボードを遊びに来て下さい。待っていま~す。・・・By おっさま
DSC00109
自宅から見た“上越国際スキー場”のナイターです。

朝起きたら、真っ白

今日、朝起きたらあたり一面が真っ白になっていました。昨日の深夜から降ったみたいです。現在の積雪量は5センチくらいでしょうか。雪質はだいぶ湿っていて重い雪です。いつかは真っ白になることがわかっていても、いざ雪が降るとこれからまた雪掘りなどがあるのかと思うと複雑な気持ちですね。ですがスキー場関係者にとっては、待望の雪だと思います。こちらの地区はスキー産業もありますので、今年の冬はスキー場関係者が潤うような雪が降って、一般の方があまり除雪による大変さがないような雪になってほしいですね。・・・By おっさま
P1010257
今日朝、自宅から見た景色です。

今日の六日町は白くなりました

今日も朝から雪からみぞれ混じりの天候です。六日町はあたり一面が白くなってしまいました。あす位からは快方に向かうと思います。今回降り積もった雪は一度は消えると思いますが、11月末以降に降る雪は根雪になるかも知れません。これから冬に向かって雪の降る機会が多くなると思いますので、冬仕度、雪対策を始めて下さい。・・・By おっさま

初雪が降りました

昨日から、今日にかけて初雪が降りました。例年だと、東の山々(八海山や坂戸山)が白くなり、そして西の山々(八箇峠・十日町市との境)が白くなってから、里に降るのが今年はすべて一緒に降って来ました。弘長寺では雪囲いもしないうちに降られてしまいました。すぐに雪囲いの準備に入らなくては。そして車のタイヤ交換。本格的な冬の到来前にやることがたくさんあります。大雪にならないように祈るばかりです。・・・By おっさま
P1010252
自宅後ろから見た、坂戸山の景色

P1010249
弘長寺の屋根にうっすら雪が積もりました

坂戸山から虹が・・・

今日、午後7時ころ自宅に帰ったところ、坂戸山から虹が出ていてすごくきれいな風景でした。この坂戸山は、上杉謙信の養子となり家督を継いだ、上杉景勝の実家で長尾政景家の坂戸城があったところであります(景勝は長尾政景の次男)。NHKの大河ドラマ「天地人」でも度々紹介されました。標高は634メートルで、あの“スカイツリー”と同じ高さです。毎朝、散歩や運動がてら坂戸山へ登る人もいて大変身近な山です。その坂戸山から、きれいな虹が出ていて、きれいだったので思わず写真を撮りました。・・・By おっさま

P1010208

坂戸山の頂上から、虹が出ている風景

金城山を眺めて

今日もすばらしい天気です。この地域、六日町は自然に囲まれて空気がきれいでのどかな場所です。今日は自宅2階の窓をあけて、外を見まわしたら「金城山」がきれいでした。この金城山は、弘長寺の山号でもある偉大な山であります。本当にきれいな風景でしたので写真を撮りました。雪から解放されてこのような天気が続いてくれればと思います。・・・by おっさま

P1010173

自宅2階から眺めた“金城山”です。この山は、弘長寺の山号にもなっています。